美しい自然、ライフスタイル、伝統と文化
日本農業遺産の里 山古志

やまこしニュース

おらたるからのお知らせです。

「古志のひまわり油」販売中!!

やまこしニュース

この度、山古志中学校3年生は、住民や地域内のお店、さらに東洋大学学生ボランティアセンターと一緒に、「古志のひまわり油」を販売する事になりました!!

中越大震災の際、阪神淡路大震災の被災地から送られてきた「ひまわりの種」。

山古志中学校では、を、地域住民と一緒になって、ひまわりを育て続けてきました。

2014年からは、「ひまわりプロジェクト」を始動。

現在は、ひまわりを「古志のひまわり」と名付け、地域住民と一緒にひまわりを育てて学校へ続く道を「ひまわりロード」にする活動や、採取したひまわりの種を搾って作った「古志のひまわり油」の商品化にも取り組んでいます!

商品の売り上げは、被災地支援に充てられます。

現在、やまこし復興交流館おらたる等で販売中です!

詳しいお問い合わせは、【山古志中学校 電話:0258-59-2172】

長岡 山古志ツアー(1/18開催)

やまこしニュース

“ありのままの冬の山古志の暮らし”を体験できるツアー参加者募集中!!

・山古志の食材を使ったスペシャルランチ

・郷土料理教室体験

・錦鯉発祥の地で、養鯉場見学、他

締め切りは、1月13日(月)です。お急ぎください!!

令和2年 あけましておめでとうございます!

やまこしニュース

2019年は、震災より15年を迎えました。

山古志での暮らしは、全国の皆さまからいただいたご支援の結晶です。心より「ありがとう」を申し上げます。

新年も、多くの皆さまから足をお運びいただき、ファンになっていただける山古志地域づくりに精進してまいります。

どうぞ、よろしくお願いいたします!!

やまこし復興交流館おらたる年末年始の営業について

やまこしニュース

やまこし復興交流館おらたるは、年末年始、下記の日程で休館いたします。

2019年も多くの方にご来館いただき、大変ありがとうございました。

【年末年始の休館日】

2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)

※2020年は、1月6日(月)より、通常営業(9:00~17:00/震災資料展示室は、10:00~16:00・火曜日休館)です。

 

山古志ウィーク最終日&山古志ナイト開催!!

やまこしニュース

埼玉県 大宮駅の「まるまるひがしにほん」で大好評開催中の“山古志ウィーク”

おかげさまで、明日12/20が最終日です!

山古志でしか手に入らない特産品や、商品が盛り沢山。

残りわずかです!皆さまのお越しをお待ちしております。

また、明日12/20は、ランチ営業もありますので、お楽しみに♪♪

 

『レストラン 古志高原』プレオープン!!

やまこしニュース

報道等で、ご存知の方も多いと思いますが、古志高原スキー場のセンターハウスに、通年営業のレストランが誕生します!

その名も、、、レストラン 古志高原

本格オープンにむけて、いよいよ期間限定のプレオープンです。

○期間 2019年11月2日(土)~30日(土)

○営業時間 11:00~14:00 [ラストオーダー 13:30]

○定休日 月・火 ※4日(祝月)は営業します。

○お問合せ レストラン古志高原 電話 0258-86-5112 (㈱山古志観光開発公社)

→詳しくは、コチラよりチラシをご覧ください←

山古志の食材を活かしたレストランです。

【パスタコース】 1,800円

【ハンバーグコース】 2,300円

【山古志産和牛コース】

≫リブロースコース 4,500円

≫サーロインコース 5,200円

【ドリンクメニュー】 300円~

(すべて税抜き価格)

 

地域内外より、多くの皆様のお越しをお待ちしております!

※以下、写真はイメージです。

やまこし汁10thアニバーサリー どうなるかわからないけど1,000食作っちゃえ!10.23スペシャル~♪

やまこしニュース

地震の後、山古志の新たな名物として、すっかりお馴染みとなった「やまこし汁」

今年の10月23日で、デビュー10周年を迎えます!

令和最初の10.23は、やまこし汁をパワープッシュ!!

当日がどうなるものか、危ぶむなかれ。行けばわかるさ、ありがとうーーーっ!!!

10/13闘牛大会の開催について

やまこしニュース

令和元年10月13日(日)の山古志闘牛大会は、予定通り開催に向けて準備を進めています。

詳しくは、主催者「山古志闘牛会」までお問い合わせ下さい。

電話 0258-59-3933

※台風による道路の影響について、山古志地域内の情報については長岡市山古志支所【電話 0258-59-2330】へお問い合わせ下さい。(地域住民と行政が連携し、土砂崩れ等の地域内の状況把握を行っています。最新の情報を提供する為のものではありませんので、ご了承ください。)

;